6月議会だより掲載用の原稿を夕方議会事務局に提出した。


議会会議録の荒原稿(初稿原稿)も返却義務がえるため、事務局に返したが、中学校給食導入についての執行部の論点ずらしぶりに思わず失笑してしまった。


2問目の「脱炭素社会実現への取り組み」でも、西村町長が、「目的外使用」の質問封じ狙いの時間稼ぎ答弁していたから、給食問題の教育長のあの論点ずらし答弁はセットだったんだろう。4.の目的外使用の質問を時間切れにするための。


力点は1.の中学校給食においてなかったから、さらっと終わったけど…さらっと終わって正解だった。


会議録が出来上がってきてからまたアンダーラインひいてカラクリの解説しよう。


これもご飯論法だ。


今回は




0E026EEE-DEC6-40D0-B3AB-6DC4F65AF44C ▷上西充子 法政大教授のご飯論法イラスト


衆議院区割り変更

2022年06月16日

おー!1区と4区の線引きが変わるんだと。


32D73C90-0C3B-4F6E-B6FE-88A5284F75F5 F9BA1195-AEB3-4B2C-87B0-CFC6962DDB9C


幻想的

2022年06月14日

筑豊から帰宅途中。雨上がりで幻想的。なんか、映画「犬鳴村」のエンディングを思い出す。




1C23D008-6BB8-46D4-8162-A535712C32B8

6月議会が10時で閉会。今回議案が少なく、30分の審議だった。

私もちゃんと質問したし、議会でも議長がらみ・議運がらみで物申さないといけない事項があった。これはまた述べることになるだろう。


その脚で筑豊・福智町議会へ一般質問傍聴へ。


朝部壽議員の質問、どうにか間に合った。


あれっ?なんか今日は議長、大人しいぞ。


傍聴席には16人傍聴者が。けっこう皆熱心に聴いている。


だからだろう、議長も発言をさえぎることなく采配している。


後で他の議員に挨拶した際聞いたら、やはり傍聴者の影響、大いにあったよう。朝部議員の時に議長はおとなしくなった。その前の自分の質問の時は無茶苦茶だった、と。


懲罰や議長の独裁が問題になっている議会が多い。ただ今回の福智町議会は、傍聴席を支援者で埋めた朝部議員が賢かったよう。


…こちらの司法の問題、どうなってるのだろうか。






B3B8F31A-37CE-41BD-A614-41C1F8B3154C


6/13発言訂正を予定

2022年06月09日

一般質問訂正 ▷6/13議会冒頭で読み上げ予定の訂正文


E25962BC-6111-4DB3-89AD-438C50C9CEA5 ▷佐伯の一般質問通告書原本、「勘違い」していた箇所


私も6/7、一般質問でうろ覚えの勘違い発言があった。本日、議会事務局より指摘を受けた。局長とは打ち合わせも済ませている。その後、若干文言を調整した。これを6/13、議会最終日冒頭で読み上げる予定だ。私もボーンヘッドを気を付けないといけない。



なぜ、こうして前もってHPで掲載するのか。以前から議会において、こうした文言訂正あるいは修正という事態があったケース、どさくさにまぎれて都合の悪い文言までごっそり削除するという、「文書改ざん」レベルの悪しき事例・不祥事が複数回発生している。ゆえにまず今回、事前に発表し、議会側に「必要以上の変な真似やってきたら、こちらも動きますよ」という姿勢を示しておかないといけない。再発防止策のつもりだ。


6/13の私の「訂正」にどんな対応をとってくるか見させてもらおうと思っている。


今日の事務局長との「すり合わせ」では文言削除まではならないはず。局長もしない旨言ったことだから、それを削除するのはおかしなこと。あくまでも、私に発言の間違いがあったから発言を訂正します、のレベル。これで6/7の会議録がかわっていたらおかしい。関係のない「まずい部分」もまとめて削除してきたら違法を指摘せねばならない。



平成28年(2016年)6月議会初日、同年3月18日の議会会議録「改ざん」の証拠を突き付けられ、当時の矢山良隆局長は、大いに慌てていた。


当時の矢山良隆局長もかかわった2016年3月18日議会最終日の約6分間にも及ぶ佐伯の発言文言削除という暴挙、その後の「証拠隠滅」。私がデータを突き付けたため、当時の矢山局長は青くなって逃げだした。公務員としてはあるまじき行為だった。


昨年8/27の「詐欺の文言削除」の強制削除という議長らの「法令違反」行為の件はあるが、まさか同じことはやらないだろうな。




町の例規集▷町の例規集


今回3月議会会議録署名議員は私、ゆえに看過できない


ここで取り上げた理由は、今回3月議会の会議録作成にあたっての会議録署名議員が私であるからだ。この内容で間違いない、複雑な思いで署名サインした。担当者に発言の訂正をした方がいい旨促したが。訂正がないまま署名したのは大変遺憾なこと。ちょっとひどくないか?同じことがまた起こりかねない。


私の一般質問「不許可」を紹介した先の3月議会。不当な「発言禁止」を議長から命じられる前に質問した、町の例規集についての場面。



会議録に残ることだから、発言が間違っていたなら、3/18議会最終日、議場でその旨発言をし、議長采配で会議録を修正してもらうことを求めればよかったのだ。3/18、何も発言がなかったので唖然とした。



◇一般質問した経緯と問題点


⑴私が参加したあるZOOM会議で、町の例規集のHP掲載が話題になった。同志社大学の「例規集一覧、条例一覧アーカイブデータベース」では、同大学が把握している、全国1788自治体、HPに例規集を載せているところと載せていないところが一目瞭然でわかる。これによると、最新版で、全国でHPに例規集を載せていないのはわずか32自治体しかない。多くが村。福岡県内では大任町と我が久山町の2つしかないという状況だった。


⑵以前から法律や情報公開の専門家筋から、「今時HPに例規集を載せていない自治体があるなんてありえない話だ!」と指摘を受けていた。ZOOM会議の中でも「今時HPに掲載してないなんて信じられない」と盛り上がってしまったため、今回、「いつ載せるのか」という質問をすることにした。


⑶一般質問したところ、すでに昨年7月から町のHPに載せ、広報ひさやまにもそのことを大々的に載せていますよという担当者の答弁だった。私は知らなかったので、その部分のコピーをほしいと、一般質問のやり取りで要請していたのだが…。


⑷まず、広報ひさやまで「HPに例規集」の記事を探すがみあたらない。議案説明会の際にも、広報の記事のコピーを担当に催促していたが音沙汰がない。


⑸そこで、3/15、直接こちらから課をたずね、記事の催促と「探しても見当たらない」ことを伝えた。すると…


⑹広報の昨年8月号に、ごく小さく目立たない記事で掲載しているとのこと。大々的に載せたというのは、担当が「久山町LINE校式アカウント」の記事掲載と勘違いしたというのだ。

当然、3/18最終日、発言訂正して、議会・事務局に会議録の修正等対応してもらうよう申し入れるべきだったのでは。


 


<7月に掲載?議会で言ってたら私が反応していたはずだが>


3月議会のこの部分の質問やり取りを会議録でアップする。


3-1 ▷3-1 3-2 ▷3-2 3-3 ▷3-3



 < コピーをほしいと言ってるのに…音沙汰ないんだけど>


3/8の一般質問後も、本人に広報ひさやまの該当箇所の記事のコピーを促していた。なかなか来ないので、自分で図書館で広報を閲覧しても、どこに載っているかわからず。そこで3/15、担当課まで「どうなってる?」と聞きに行った。すると…



 <勘違い…だったら、やることは一つでしょ?>


3/15に当人が間違いだったと言った際、私は「会議録に残ってますよ」と言った。当然、私のそのひと言で、3/18最終日に議長に発言の許可を求めて、会議録の文言訂正を求めてくれると思ったし、訂正が不可能であっても公務員として正しい情報はこうだったと示してくると思っていた。だが…それはなかった。


この3月の会議録を読んでも、一般質問で私が会議規則に沿って事前通告しているにもかかわらず、うろ覚えで議場で間違った答弁をしている。下記、3-3の会議録をみればわかるが、調べもせず答弁している。6/3、6月議会初日、私は会議録署名議員として複雑な思いで3月議会会議録に署名サインをした次第。






▽実際の広報ひさやま掲載記事はこれ


広報ひさやま 令和3年8月号 ▷広報ひさやま令和3年8月号(第605号)


図書館で広報ひさやまの該当記事を探したが「大きく掲載」という答弁が念頭にあり、見つけきれなかった。


▽LINE公式アカウントの記事はこれ


広報ひさやま 令和3年8月号▷広報ひさやま令和3年7月号(第604号)


この2つは全然違う。7月号と8月号を間違えた上、記事の大きさもまったく違っている。どうやったら間違うんだ?例規集の8月号の記事は全く目立たず、当初私は探せなかった。担当課に聞きに行き、ようやく「勘違い」と記事の掲載場所がわかったが、その前に私は会議録にもあるように、「コピーをいただきたい」と計2回も言っていたのだが。


それよりも、議会最終日までまだ3日も間があるのに(▷担当課に私が出向いて聞いたのが3/15)、「会議録に残ってる」とはっきり示唆したのに、議長或いは議会事務局長に何ら相談した形跡がないのは残念でしかない。


専門書には以下のように記載がある。



公務員が議会対応に困ったら読む本発言を訂正したい ▷出典:『公務員が議会対応で困ったら読む本』(田村一夫著:学陽書房)P.136~137


「答弁内容そのものが間違っていた場合には、できる限り早く訂正をしなければならない。」

とあるではないか。


訂正することで何の弊害があるというのか?公文書である議会の会議録に間違ったままの情報が残るということに、町に危機管理意識というのはあるのだろうかと疑問に思わざるを得ない。意識の改善を促すようにしないといけない。





100%出来レース

2022年06月02日

昨年8/25県知事宛に出した審決申請。県の自治紛争処理委員会から、審理終結の通知が来た。


県のホームページで、自治紛争処理委員会の会議の開催スケジュールをみたが、思わず笑ってしまった。新証拠を出しても議論する気無し、シナリオはもう作ってる感が丸出し。


しっかり後からチェックさせてもらおう。


6月中旬以降出るであろう結果は無視し、これまで通りの発信を続けよう。



8F722BC6-E464-4B56-BAE3-CBB37CDBA472 C567FE07-05C2-4E90-A1D6-C3FA8ACB0182